日本万華鏡倶楽部の許可を頂いて、写真、文章を記載しておりますので
他への転記使用及び複写は、ご遠慮ください
----------------------------------------------------------------------------------------------
第2回日本万華鏡大賞に受賞した作品です。
関西支部賞・・・グー チョキ ぱー
佳作・・・春爛漫
〃 ・・・もう〜いくつ寝るとお正月
〃 ・・・ワイヤー君
*4点出品して4点とも入賞とは、びっくり仰天!私の快挙でした。
ヽ(´▽`)ノ (▽`ノ) ヽ( )ノ (ヽ´▽)ヽ(´▽`)ノ
----------------------------------------------------------------------------------------------
ヽ(´▽`)ノグー チョキ ぱー 関西支部賞
手袋と握手する時に出来る水流を利用し、大きくオブジェクトを動かします。
ちょっと冷たくて触り心地は最高!発熱時は氷嚢に!眠気覚ましにも最適(笑)
キルトのおくるみに包んだまま抱っこしたら、まるであかちゃんみたい!
水を使っている為、オブジェクトのビーズが沈んでしまうので、ホットボンドで
ビーズの穴を塞ぎ、空気を閉じ込め浮力をつけています。
手袋の耐久性が心配でしたが、思ったより強いので出品する事にしました。
でも、”万が一クギなどが・・”と心配だったのでキルトで敷物を作りそれで包み、
展示の時にはキルトのアップリケの上に乗せられる様にしました。
|
おくるみに包んだ状態 |
|
おくるみの上に載せてます。 |
|
おくるみとグーチョキぱー万華鏡 |
|
|
|
|
|
|
|
|
万華鏡の覗き方
覗き穴が4個それぞれミラーの組み方を違えています。
手袋をグシャグシャと手で元気良くもんで下さい。(長い爪は要注意かな?)
お祈りする時のように手袋と指組みして、手を開いたり閉じたりすると良い感じで具が動きます。
|
|
万華鏡のみ |
|
上から見た覗き穴 |
|
|
|
|
|
|
|
♪ |
|
4つあります。 |
|
画像です!
|
中心の三角 |
|
目 |
|
目 |
|
口・実物は横向き |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
テーパードミラー |
|
4面ミラー |
|
直角三角形ミラー |
|
”コ”の3ミラー |
|
(▽`ノ) 春爛漫 佳作
春、桜が大好きです。
桜が満開になり、花びらが春風に舞う様子を万華鏡に封じ込め、
テーパードミラーを逆に使って視野を広げました。
オブジェクトケースを回すとピンクの具が流れ……春爛漫です。
外側は乾燥後も弾力性があり、割れない折れない永久保存可能、軽量と云う粘土を使用。
ピンクの絵の具を練り込み、桜の花びらをあしらいました。
持ち上げてオブジェクトケースを手で回して見ます。
|
|
春爛漫 |
|
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
高さ27p |
|
桜の花が一面に散りばめられ、オイルのと共に
オブジェクトがゆっくりと流れ、花びらの色を
変化させてゆきます。 |
|
(ヽ´▽) もう〜いくつ寝るとお正月 佳作
もう今年も終わり…・と思っていたら…・なんとなく出来でしまったお供えもち!
このおもちならカビがはえないし、毎年飾れて楽しく…・・良いのではないでしょうか(笑)
縮緬で作った梅やプラバンで焼き縮めた初荷旗など、新年にちなんだ具を入れました。
締め切り直前に粘土で作り、なかなか乾かずあせりまくり…・
ストーブの前に置いていたら、中に水滴がついてしまって取れない・・
もう時間切れ!送るしかない!運送中に乾くかも!・・・審査の時乾いていたのかな???
赤い敷き袱紗(座布団)(可愛く出来あがり気に入ってます。)にお供えもちを乗せると
もうお正月気分です。
|
|
横から |
|
上から |
|
テレイドの橙 |
|
お供えもち映像が無い(涙) |
|
|
|
|
|
|
|
肝心なお供えもちの写真を
撮り忘れてしまった。(*^^ゞ
大きいおもちを持って、小さい
おもちを回して見ます。
(2ミラー)
|
画像です。
ヽ(´▽`)ノ ワイヤー君 佳作
東京展
|
日時: 2001年12月10日(月)〜12月16日(日)
展示場所: 科学技術館 12月10、11日 5Fワークス 12月12〜16日
4F
(地下鉄半蔵門線九段下駅・東西線竹橋駅、徒歩7分。北の丸公園駐車場:普通車3時間まで400円)
科学技術館ホームページ
|
北海道展 |
日時: 2002年1月1日(火)〜1月20日(日)
展示場所: 札幌ファクトリー レンガ館2F |
関西展 |
日時: 2002年4月16日(火)〜4月20日(日)
展示場所: 大阪市立科学館 |
富山展 |
日時: 2002年11月
展示場所: 北陸電力エネルギー科学館 |
|