第9回国際万華鏡協会(IKA)展 P49
ヴィヴァンさんの許可を頂き写真を掲載しています、転載・複写・二次使用はお断りします
..:*:・゜ ★。
★。
第9回国際万華鏡協会(IKA)展
開催日時
公募展 2009年8月17日(月)〜8月23日(日)
招待展 2009年8月24日(月)〜8月29日(土)
公募・招待作品展示会場 銀座
ギャルリー ヴィヴァン
今年で9回目を迎える国際万華鏡協会展は、意欲的な作家達の努力により、
毎回素晴らしい作品が発表されています。
特に、公募部門の出品作は、創意工夫と個性溢れる非常にレベルの高い作品が多く、
アートとしての万華鏡が日本にすっかり定着してきた観がいたします。
是非ともご高覧くださいますようご案内いたします。
招待部門
中里保子、 切敷 章、 松田晃江、 冨澤哲夫、 矢萩弘子、 今井恒吉、 島崎勝信、 中村和正、
角 敏郎、 佐藤元洋、
若林 寛、
マーク ティックル モニカ&ユーリッヒ カール ジュディス ポール & トム ダーデン マッシモ ストリーノ
公募部門
長谷川純子・渡辺志野、 栗山節子、 武山孝行、 伊藤美津江、 峯崎登喜子、 沼尻のん、
水野博之、 坂本光永、、大塚新子・大塚友子、
岡本 脩・高瀬義夫、 百瀬清孝、
松宮真理子、 井上誠一、 北村幸信、 池田憲昭、 鵜飼美紀子 、 福島弘治、 清野一郎、 高瀬義夫
詳細は ヴィヴァンさん
サイトで!
..:*:・゜ ★。
★。・:*:・☆
☆
..:*:・゜ ★。
★。・:*:
09年8月25日招待展へ伺いました〜
25日午後、カレイドスコープ昔館でTORIKIさん(名取清さん)と待ち合わせ・・・
昔館で石原さん、松浦さん、TORIKIさんとワイワイと暫く万華鏡談義^^
そこへ・・荒木路さんも見えて・・
路さん、石原さんも一緒にIKA展に伺う事になりました。
4人でgo〜
石原さんも新しい会場は初めてと言われましたが路案内をお願い^^
地下鉄を乗り換えて・・銀座一丁目下車
VIVANT ANNEXEへ・・・無事到着
趣のあるギャラリーです。
もう公募展は終わって、今は招待展が開催されています。
国内外のプロ作家、そして今までの公募展で最優秀賞を受賞された方々の作品です。
流石に見ごたえのある作品が展示されていました。
テーマは「自然」
沢山の方で賑わっていました。
☆
☆
マッシモさんと中里さん作品・・流石に美しい〜
☆
素晴らしい作品を堪能^^
そして・・・
ギャルリーヴィヴァンさんへ〜
こちらでは公募展の受賞作品の一部も展示されていました
左)大賞の沼尻のんさんの万華鏡暦
公募展の様子や作品、招待展の作品はど詳細はヴィヴァンさんサイトのこちらのぺージをご覧下さい。
また、渋谷Bunkamura の詳細も載っています、
渋谷 Bunkamura 20周年記念企画
Bunkamura万華鏡プレミアムワークショップで
山見 浩司氏、高瀬義夫氏、佐藤 元洋氏の教室で制作する万華鏡が展示してあります。
何時も大人気の手作り教室です。
..:*:・゜ ★。 ★。・:*:・☆
☆
昨年、ギャルリーを移転されて、ショップスペースが広くなりました。
常設のショップです!
*ショップ部分のレポートはお店紹介のページにも掲載させて頂きました^^
国内、海外の作家さんの万華鏡が沢山揃っています^^
巨大偏光万華鏡もあります
☆
☆
☆
今はもう作られていない・・希少なアンティークな万華鏡も〜〜〜
☆
万華鏡とは思えない形、映像が見らます!初めての方は「これが!万華鏡!」とビックリされる事でしょ^^
☆
大型万華鏡からペンダント万華鏡まで・・
素晴らしい万華鏡がずらり〜と並んでいます
是非、銀座に来られた方〜・そして万華鏡フアンの方お立ち寄り下さい^^
☆
皆で記念?撮影^^ 石原さんが撮って下さいました〜・はい!チーズ^^
本当は豆粒」みたいに遠くて小さな写真が好きなのですが・・・
石原さんは大胆にもドアップに撮って下さいます^^;
お恥ずかしい〜〜〜
..:*:・゜ ★。
★。・:*:・☆
アクセスなど・・・詳細は ヴィヴァンさん サイトでご確認下さい。
☆
..:*:・゜ ★。
★。・:*:・
sp!
昔館で待ち合わせしたときにでゲットしたTORIKIさんの林檎スコープです^^
木で創られつるつるに磨きあげられています。
芯を引き上げて回しながら覗きます。
覗き穴は底の部分にあります。
とっても丁寧に作られた美しい作品です^^v
林檎の詳細は昔館サイトのこちら
..:*:・゜ ★。
★。・:*:・
..:*:・゜ ★。
★。・:*:・
ではでは 